鏡開きをしました!!
2020年01月10日
昨年、もちつき会で作った鏡もちを木づちを使って鏡開きをしました。
初めに、鏡もちを飾る意味を伝えました。
鏡もちは、新しい一年の神様(年神様)をお迎えするために作ります。
鏡もちを「おすわり」と言う地方があり、神様がここにおすわりになると言う意味があるそうです。
鏡もちは年神様の拠り所とされ、神様の魂が宿るとされています。鏡開きをして、その魂が宿ったおもちを神様に感謝しながらいただくことで、年神様の運気や力を分け与えてもらうとともに一年を病気をせず、幸せに過ごせるようにと願う意味があります。
年神様とのご縁を切らないよう、鏡もちは包丁を使わずに、手や木づちで割ります。ただ、「割る」と言うのも鏡を割ると言うことで縁起が悪いので、末広がりを意味する「開く」を使い、鏡開きと言うようになったそうです。
先生と一緒に木づちを使って、トントンしました。
5歳児さんは、一人ずつ木づちを使ったり、手でおもちを開きました!!
午後のおやつで雑煮風にしていただきました。おいしかったよ!!
神様のパワーをいただき、今年一年も元気に過ごせますように。
最近の記事
- 神楽団がやってきた! (2025.03.27)
- こんなに大きくなりました! 生活発表会 (2024.12.23)
- 11月のたんじょうかいです^^ (2024.11.28)
- 10月のたんじょうかいです^^ (2024.11.15)
- 『絵本の読み聞かせ列車』に乗ってきたよ!! (2024.11.15)
月別アーカイブ
- 2025年03月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (7)
- 2024年10月 (9)
- 2024年09月 (4)
- 2024年08月 (2)
- 2024年07月 (7)
- 2024年06月 (6)
- 2024年05月 (5)
- 2024年04月 (8)
- 2024年03月 (7)
- 2024年02月 (5)
- 2024年01月 (3)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (9)
- 2023年09月 (5)
- 2023年08月 (4)
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (3)
- 2023年05月 (2)
- 2023年04月 (1)
- 2023年03月 (1)
- 2023年02月 (1)
- 2023年01月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (8)
- 2022年09月 (2)
- 2022年07月 (1)
- 2022年06月 (2)
- 2022年03月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (2)
- 2021年05月 (2)
- 2021年02月 (2)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (3)
- 2020年05月 (1)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年10月 (4)